聖地マリージョアの国宝の正体とは

761話で出てきた"聖地マリージョア内部にある重大な国宝"という情報。

この分析を元に考えればそれはおそらく"ウラヌス"だろう。


魚人島(海):ポセイドン

アラバスタ(陸):プルトン

マリージョア(空):ウラヌス


と考えるのは自然だと思われる。

機能はおそらく天候を操る

ポセイドン(しらほし)というのはグランドラインのカームベルト上に存在する海王類の操作だろうからそれで世界を四つに分けているラインの内一つが消滅する。


ウラヌスが本当に天候操作兵器であればそれで偉大なる航路上の異常気象が消滅。(カームベルトも含め)

これで二つ目。


最後はレッドライン。

プルトン(兵器)で何とかなるのだろうか。他の二つと違ってスケールが違いすぎる。

クロコダイルの情報だと一発撃てば島一つ跡形もなく消滅するとか言ってたから、それが本当なら力技でレッドラインの大陸を消滅させるのだろうか。(1000発ぐらい撃ってレッドラインを海に沈める)


他に考えられる可能性は磁力

キッドの持ってるジキジキの実の究極系のようなもの。

地球には磁力や鉄が至る所に存在する。

それをプルトンの凄まじい力で操作することによって…という感じ。

しかしプルトンの設計図が存在する以上微妙か。

頑張ってフランキーが作れるレベルとは思えない。

ただ磁力(金属)操作は使いようによっては無茶苦茶強い能力なのだけは間違いない。

(リアル世界の)海賊といえば"キャプテン・キッド"

ワンピース世界の超新星中で一番懸賞金が高い(高かった)のもキャプテン・キッド

その大海賊になりえる素質のキャラが磁力操作というのは興味深い。

もちろんそれだけでワンピースの正体と関係あると考えるのは力技ではあるがそれも一つの複線として考えるのも面白いかと。

もちろん地殻移動兵器がレッドラインを消滅させる一番分かりやすい答えだけどどうだろうか。

それがプルトンの正体だとしたらスケールが違いすぎて想像がつかない。フランキーに作れる?

プルトンの正体が超巨大な飛行戦艦ならそこで分析してるように分かりやすいが、後々調べたらプルトンは陸の神か何かの名称でウラヌスは空だということだからそれに沿って考えればプルトンの考察は外れ。

もちろんウラヌスが飛行戦艦の可能性は大いにありえる。

もしくは通常なら何千万年、何億年とかかる地殻の移動を早回しする装置とか。

(おそらく)Dの一族は悪魔の実も作れる。そういうのも作れても不思議じゃない。

ただフランキーが作れるとはやっぱり思えない。(フランキーというか古代人以外)

では造船史上最悪のバケモノとは一体何か。

ただドフラミンゴが狙ってる物が古代兵器(おそらくウラヌス)なのはほぼ間違いないと思う。

760話でネフェルタリ家(アラバスタ)が天竜人と関係していると判明した。

つまりネフェルタリ家が古代兵器を持っているのだから天竜人が何か持っていても不思議じゃない。

しかし次の問題はなぜそれを天竜人は使わないのかという事になる。

ただ単に別に使う必要はないという可能性もあるだろうがもう一つ考えられるのがひと繋ぎの大秘宝(ワンピース)との関連。

昔の分析でも予測したがおそらく古代兵器は単独じゃ機能しないのではないだろうか。

ワンピースが動力源の可能性もある。

しらほしという生物兵器が存在するから100%の可能性ではないがしらほし自体自分の凄さに気づいていないからこの可能性は0じゃない。

ワンピースの力でしらほしも目覚める?

それはありえない話じゃない。なんせひと繋ぎの大秘宝

何かを繋ぐモノだけは間違いない。

ロジャーの万物の声というのも気になる。ということはつまり、あの仮説が正しいのかもしれない。

(2)へつづきます。

ページのトップへ戻る