悪魔の実の謎を検証その2
黄泉の国と悪魔の実には繋がりがあるのか?
ブルックや物が悪魔の実を食うという例があるので単純に心臓や脳に宿るとは思えない悪魔の実。
魂に宿る可能性があるとしたがその魂は何処に宿るのか。
ここではヨミヨミの実からわかる悪魔の実の謎と物が悪魔の実を食べる例を詳しく分析してみる。その前にブルックが能力を発動して白骨化するまでの出来事を。
船の上で毒死→黄泉の国へ行く→黄泉の国に着いて能力が発動→しかし霧が深く肉体を見つけられず1年魂の状態でさまよう→発見時元の肉体は脳も心臓もなく白骨化→しかし魂が定着すると問題なく動ける
復活後は脳が無いのに思考して臓器が無いのに食べ物を食え、クソもする。奇妙極まりない悪魔の実の力。
悪魔の実の謎でも取り上げたがバラバラになってもひと繋がりにする力が悪魔の実には存在している。
その力が元肉体だった物質にも未だに作用しているとしたら、腐敗してバラバラになっても、もしかしたら別の次元で繋がってるのではないだろうか。
ブルックの一連の出来事を見ると、死んですぐ復活せずに一旦黄泉の国へ行っている。死んだ直後、魂の存在となったブルックは何も思わず黄泉の国へ行ったのだろうか。
そうならば単純な魂だけの存在は思考を持っていないと考えられる。
違うのならば死んで一時したら魂は肉体から離れ即座に黄泉の国へワープしたことになる。(死んで即座にワープしないと思うのは黒ひげが白ひげから能力を奪い取った時の状況で判断)
しかしどの道黄泉の国へ行かないと能力が発動しないわけだから奇妙なことには変わりがない。
ブルックを見れば見るほど悪魔の実は自然の物や人工物とすら思えない。
もう一つの考えは悪魔の実自体に行動や思考などをコントロールする力があるかもしれない。
ブルックはそれに乗っかっているので骨になろうとも悪魔の実のパワーで動けるのだ。(消化器官の役割も果たす)
そして悪魔の実は寄生虫のような特性もあって単独では何もできないが人や物に定着すると相互作用で生かし生かされてるという状況になるのではないか。
例えばエネルは心臓は止まったが自分で心臓マッサージをして復活したという謎の現象が起きている。(29巻275話)
これはエネルの意思ではなくて悪魔の実の意思がそうさせたと説明できる。
黒ひげの性格変化も闇に乗っ取られていったと考えることができる。(初期と現在じゃ全く印象が違う)
物が悪魔の実を食べる例はどうか。
メリー号に代表されるように物が魂を持ち、限界はあるが自力で動くということが起きている。
つまりワンピースはアニミズム的な世界と考えられるので、元々物自体に魂が宿っているのかもしれない。(宿ってるのではなく宿るかも)
その魂を悪魔の実の力が目覚めさせ、寄生虫のような特性で定着するので元が物だろうと意思を持って動くのではないだろうか。これだとすっきり説明できると思う。
では最後にまとめに行こう。
(2)へつづく。