第40話
"Weirdmageddon 3: Take Back The Falls"
ミョウマゲドン3:グラビティフォールズを取り戻せ

では早速本編を見て行こう。

メイベルをメイベルの玉から助け出し、ミステリーハウスへ戻る4人。

そこで見たものは・・・

ノームに、

マンノタウルスに、

意地悪なユニコーンに、

ミニゴルフ人間に、

マルチベアーに、

セヴラル・タイムズに、

ラリー・キングの首に、※ただ一応元からミステリーハウスの住人ではある

他にはキツツキと結婚した人だったり、

そして何気に(確か)ゴーニーがいたりと、(ゴーニーはサマーウィーンの時にカオナシに食われた子供)

一風変わったグラビティフォールズの住人がいつものメンバーの中に紛れてミステリーハウスに避難していた。(他には保安官のブラブスやパシフィカの子分の一人や帽子を被った普通のおっさん住人など)

ミステリーハウスが無事な理由は前にフォードが魔除けとして設置したユニコーンの毛によるものであった。

ユニコーンパワー恐るべし!(しかしユニコーン本人はミステリーハウスに避難しているという)

あとそうそう、

ランブルもいた。指摘し忘れるとこだった。危ない危ない。

結界によって守られているミステリーハウスの中にいれば一応安全ではあるが、食料がいずれ足りなくなるという問題がある。

それじゃなくたまたまテレビのスイッチが入り、そこに映った石化したグラビティフォールズの住人達の姿を見て悲しみに暮れる生存者達。

しかしここで双子が皆を元気づける。

更にアニメの存在を知らなかったマクガケットが何か思いつく。

一方場面は変わりビルはフォードを起こしグラビティフォールズにある謎のバリアについて尋ねる。

そしてフォードによるとあの謎バリアは元々グラビティフォールズに存在する"不思議なものを引き寄せる不思議な力"とのこと。

やはりUFOが怪現象の大元の原因ではなくグラビティフォールズの土地自体が元々不思議な性質を持っているのだ。

そしてそのバリアを打ち破る方法を知っているというフォード。(本当か!?)

マクガケットの案に乗った住人達は何やら道具を集め出し、何かを作っていく。

そして巨大ロボが完成!

まさか第2話と第20話で出てきたマクガケットのロボ作り能力がこうやって活かされるとは。(2話の時はネッシー、20話の時はギデオンロボット

そしてそうそう、

おおっ!!やはりこれは・・・!!!

というわけでラママークに該当するのは本当にパシフィカでした。凄い。

しかしこのような形でパシフィカがラマに該当するようになるとは面白い。

そしてその後巨大ロボとビルの子分によるジャイアントデスマッチが発生。

ユニコーンバリアによって守られたミステリーハウスロボは強く、ビルが途中参戦するもそれでも一方的に押していく。

しかしこれは陽動作戦で真の目的はフォードの救出にあった。

その後フォードだけじゃなく街の人々も元に戻り、何気に一番悲惨な目に合っていたギデオンもこの作戦によって助かることに。

そして、ついに明かされる、ビルのサークルの正体・・・!!!

あれはフォードがビルに教えてもらったものではなく、グラビティフォールズの先住民が大昔に予言として洞窟に描いていた絵をフォードが本に写したものであった。

そしてこの謎の予言のサークルの力を借りるとビルを退治できるらしい。

先住民とビルの関係なぜ特定の人物を集めるとそのような事が起きるのかなど疑問は色々あるが、こういうのは素直に面白い。こういう運命的な展開は好きです。

そして明かされる各マークに該当する人物。

松の木、流れ星、はてなマーク、ギデオンのテントのマークは妥当にディッパー、メイベル、スース、ギデオン。

そしてロビーのパーカーのマークはやっぱりロビー。

運命のパーカー・・・!! なんじゃそりゃ!(笑)

そしていつも冷静な人物(日本語版だと確かそうだった)ということでアイスマークはやはりクールなウェンディであった。

そしてラマは今回完全にハッキリしたパシフィカ。

最初にこれに気づいた人は本当に冴えてる。

というかこれこそむしろ運命のセーターである。パシフィカが気味が悪いと言っていたのもうなずける。

そして六本指とスタンの帽子のマークは妥当にフォードとスタン。

さあそして眼鏡マーク

これは一体誰だ?フォードじゃないのか?

とずっと思われていたが、ウェンディがアイスに該当する理論と同じ要領で眼鏡マーク=眼鏡を掛けた人物というわけじゃなく"博識"に該当すればいいという事でマクガケットであった。

なるほど。そうきたか。いやでもこれは納得である。なるほど。

これで主要メンバーが全員埋まった!

そうして何やら不思議な力を発していくサークル。

一体何が起きるんだ!?

しかし、この土壇場でスタンが協力を拒む。

皆からブーイングを受け渋々協力するが、またフォードと喧嘩を始めてしまいサークルのパワーが引き出せない。

おいおいこれじゃ・・・!!

スタンの空気を読まない行動によってサークルの力が解き放たれる前にビルに見つかった一同。

もし上手く行ってたら何が起きたのか本当に気になる。

どういう形でビルは倒された(もしくは封印された)のだろう。

そして逆にウェンディなどのメンバーはビルによって封印させられてしまう。

残すはパインズ家の4人のみ。

しかし4人とも捕まり絶体絶命かと思いきや、メイベルのスプレー攻撃とディッパーのビッグライトによって二人は窮地を抜け出す。やはりDoraemonの道具の力は偉大だ・・・!

だが逃げ出すも結局途中でビルに捕まってしまう二人。

フォードに残された選択肢はビルとの取引しかなくなった。

そしてビルと握手を交わす。

一体フォードの頭の中はどうなっているのか?

そこでビルが見たものは、スタンであった。

ディッパーとメイベルを追っている時にスタンとフォードはこっそり入れ替わっていたのだ。

何かやけにクレバーな方法で倒しにきたぞ。まさかここで双子の特徴を活かすとは。

ではちょっと巻き戻してみよう。

本当だ。よく見るとアゴが割れているのはフォードのはずなのにスタンの方が割れている。

精神体に戻ったビルは昔のように弱い。

そこで記憶消去銃を使い頭の中にいるビルを消去しようという作戦である。

そうしてスタンの記憶ごと燃えていくビル、

さて、燃え尽きる過程でビルは何かわけのわからない言葉を発するが、実はこれは完全に意味不明な言葉ではないのである。

英語版だと逆再生すると何とビルは・・・・・いや、これはまた今後別に取り上げよう。

そして最後はスタンのパンチでやられるビル。

そしてスタンの記憶はなくなっていくのであった・・・。

というわけで昔から流れていたスタン死亡説は間違いでした。

誰か一人グラビティフォールズの住人が死ぬという製作者のコメントは、おそらく市長のことだったのだろう。

ビルが倒された事によってミョウマゲドンによって発生していた様々な異常現象が消滅していく。

コマンド入力無しでゲームから飛び出してきたランブルもついでに消滅。(おそらくゲームに戻った)

街は平和になったがスタンは記憶喪失になってしまった。

このままバッドエンドになるかと思いきや・・・そこは違った。

徐々に記憶を取り戻していくスタン。

これについて「記憶取り戻すの早すぎないか?」などの感想を目にしたが、個人的にはしんみり終わる必要はないと思うのでそれほど気にならなかった。

ただビルのサークルが不完全で終わったのがちょっと心残りである。(そっちの方が自分としては気になる)

そうして物語はハッピーエンドに向かっていく。

街は元通りになり、

相変わらずゾンビは出てくるがそれはロビー一家が対処し、(これはきっと怪しい噂として出回っていたロビー=ゾンビ説を製作者が逆に取り入れたネタだ)

ギデオンも普通の子供になり、(ただし相変わらず囚人仲間付き)

パシフィカ家は破産したが、しかしまだパシフィカのポニーを一頭買えるだけの財産はあるようなのでパシフィカにとってはギリギリバッドエンドにはならなかった。(・・・のかな?)

そして替わりにマクガケットが発明品の特許によって大金持ちに。ここでマクガケットがようやく救われた。

そして誕生日を迎える双子。

そんな中フォードは何やら異常現象をキャッチしたという情報を得て北極の方へ向かうらしい。

そしてパートナーとしてスタンに協力を頼む。

それを聞いてしまったスースはミステリーハウスを閉める案に反対する。

その情熱が通じたのか、何とスースがミステリーハウスを継ぐことに。これはいい。

こうしていよいよ双子達はグラビティフォールズを去る事に。

ウェンディとの帽子交換もあったりしてバスに乗り込む双子とよったん。

前回の失敗から学んだらしく、今回はよったんは無視されなかった。よしよし。

おそらく自分以外にもシーズン1の最終回の時のよったんの扱いが適当だった事に不満を持ってた人は結構いたのだろうと思う。

それが通じたのか最後の最後は無視されなかったわけである。これでいい。

こうして各自それぞれの道を歩んでいく。

な、なんていい最終回だ。上手くまとめている。

マクガケットもだが特にスースが一番最後の最後で大成功を収めた。

やはりビルから賢いと褒められたことだけはある。

そしてバスの中でウェンディから貰った手紙を開けるディッパー。(一瞬「ラブレターか?いやしかしそんなわけは…」とか思ったのは自分だけじゃないはず)

それは来年の夏にまた会おうというグラビティフォールズの住人による寄せ書きであった。

そしてエンドロールが流れる。

・・・・グラビティフォールズが終わったーーーーーーーーー!!!!!????

感想は次の"最終回の総合的な感想や全話通しての感想など"につづく。