第32話
"A Tale of Two Stans"
2人のスタンの物語

衝撃の展開から間を挟みようやく明かされた数々の真実!

この回は一つの節目でもあるので細かいところまでしっかりと押さえていきます。


■やっぱりスタンフォードはスタンリーでスタンリーはスタンフォード?■

このサイトで結構前から予測していた双子入れ替わり説

これは果たして合っていたのか!?

この物語の後半で明かされるが、合ってたようで合ってなかった

入れ替わったのではなくスタン大おじさんがスタンフォードの名を取っただけであった。

確かにこの方が色々と辻褄が合う。ちょっと深く考えすぎた。


■スタンの兄弟(スタンフォード)はディッパーとメイベルの祖父ではなかった!?■

ディッパーとメイベルはShermy(シャーミー)の孫だとスタンから説明があった今回。

何とスタンにはもう一人兄弟がいると判明。

これも見事に外れた。

しかしこの方が明らかに色々と納得がいく。

まずスタンフォードが祖父ならなぜディッパーとメイベルがその事に触れないのかという疑問が付きまとう。

しかしシャーミーという謎の兄弟の存在によってこれは解消された。

おそらく一瞬だけ映った赤ん坊がそうなのかもしれない。

もしそうなら祖父(もしくは祖母)はかなり若い。現在は50代と思える。

この第三の兄弟(性別すら不明)が作中で深く関わるかは不明だが、おそらく関わらないだろう。

あくまで予測だが祖父は事故か何かで早死にしたのかもしれない。

だからわざわざ大おじさんの元へ双子は行ってるのだ。


■仲が悪い(?)スタンリーとスタンフォード■

スタン大おじさんが必死になって救出したスタンフォード。

しかしスタンリーとスタンフォードは再開早々喧嘩を始める。

一体原因は何か。

特にスタンフォードの方が怒っている。

起動させるなと本に書いていたマシンを起動させたという事もあるがそれだけじゃなさそうだ。

その理由はこの物語の回想が進むに連れ明らかになっていくがそれについては後でまた触れます。

子供の頃は仲がよかった二人。

しかしスタンフォードのずば抜けた賢さでその状況に変化が。

それでも双子は仲がよかったがある日のスタンのミスで事態は一変。

スタンフォードの夢を折ってしまった事により家を追い出される事に。

これが現在のスタンを築くキッカケとなった。

詐欺まがいの商売を繰り返し各地を転々とする日々。

コロンビアで刑務所に入ったことがあるというシーズン1からのくだりはこういう事だったわけである。なるほど。

そしてメイベルも触れたように前回の偽造IDもこういう事だったわけである。

一方スタンフォードの方は夢の大学へは行けなかったが学問は続け天才ぶりを発揮。

そしてその後才能を活かすべくグラビティフォールズで異常現象の研究に取り組むことに。

やはり自分の予想通りグラビティフォールズの怪現象はあのマシンが原因ではなく元々異常現象が発生しやすい地域というものだった。

しかしなぜグラビティフォールズに密集しているかは謎である。今後明らかになるかも謎である。

その後マクガケットと共にマシン制作に取り組むがここら辺の部分の描写が短かったのが残念。

丸30分時間があっても尺が足りなかったのかもしれない。

そして実験が行われる。

実はこの部分は触れ忘れていたが本の中のイラストであるが27話の中で一瞬移る。

これがスタン、スタンフォード、マクガケットミステリートリオを意味すると向こうのファンの間で長い事言われ続けていたが実際は人形であった。

ミステリートリオが本当だったら確かにもっと謎めいたストーリーラインになっていただろうがこっちの方が辻褄は合う。(もしそっちが正しければスタンが色々とあまりにも知らなすぎる)

そしてマクガケットは何かを目撃する

これがマクガケットの見えない目の秘密結社を作るキッカケになった出来事である。

ビル・サイファーが関わってるのは間違いないが一体何を見たのか!?

よほど恐ろしい光景だったのだろう。

その答えは今後明らかになる・・・?

そしてスタンフォードとマクガケットは別々の道へ。

ちなみにこの二人共に働いてはいるが元々それほど親しい間柄ではないのである。

どれか忘れたが27話の中の暗号でそれを示すのが確か存在する。

だからこの二人の描写が短かったのはそれほど問題ではないというわけ。

そしてその後スタンを呼ぶスタンフォード。

この時スタンフォードは完全に疑心暗鬼になっている。

ビルの正体が分かってパニックになってるのだろう。

久しぶりの再会に喜ぶスタンだったがスタンフォードが本を隠すことだけしか考えていないと分かり怒り出す。

そして喧嘩が始まるが、これがキッカケでスタンの背中にはタトゥー・・・・ではなく焼き印が押されるはめに。

これで明らかになったがつまりスタンの背中にあるあれは深い意味はなかったわけだ。

しかしあの模様自体には何か意味があるのかもしれない。これが明かされる日は来るのかな?

そして喧嘩のはずみでスタンフォードがマシンへ吸い込まれるはめに。

これでスタンフォード失踪の理由が判明。

そして金のないスタンはグラビティフォールズに留まって本を探しつつもミステリーハウスを作りこの町で上手くやっていくのであった。

その後回想が終わり政府の人間にはMIB方式で記憶を除去し事なきを得る。やはりあの装置は便利だ。

スタンの兄弟登場でもっと謎が解けるかと思いきや・・・そこは簡単に明かしてくれないか。

どこからか帰ってきたばかりという事で一旦休憩。

そしてディッパーとメイベルの間にも亀裂が入る予感・・・!?


という感じで終わった"2人のスタンの物語"。

中々充実した話でグラビティフォールズの住人のブレンディの話の時よりもっと昔の姿も見れて興味深かったが大きな疑問が一つ残っている。

シーズン1の19話ミステリーハウスを守れ!を覚えているだろうか?

あの中で出てきたスタンはこのスタンよりむしろスタンフォードの方に近い。

スタンは子供の時から眼鏡もなくしっかりしていていじめられっ子というよりむしろいじめっ子タイプであった。

これは一体・・・・!?

それについては(2)へつづく。