ラフテルの場所とグランドライン終点から他の海への帰還方法を検証
ラフテルの場所は空じゃないかと昔の分析では結論を出したが現在はそれは違うと思えてきた。
一度海底かもしれないとも言ったがそれも違うと思う。
海底よりもっと深い場所に存在するのではないかと最近考えている。
ここでエニエスロビーの大穴を思い出してみよう。
グランドライン終点のちょうど真裏にあると思われるエニエスロビー。
そこにある大滝は非常に特徴的だがどういうわけか今まで一度も作中作外ともに具体的な説明がない。
これはおそらく非常に重要な複線として作者が取っているからではないだろうか。
ちなみにラフテルの位置を考える前にそもそもグランドラインの終点に辿り着いたらその後どうやって四つの海、もしくはグランドラインのスタート地点に戻るのか。それを考えてみる。
その謎もおそらくこの滝と関係していると思う。
そして帰還方法の可能性は2つあると見ている。
一つは逆流滝。
グランドライン終点には非常に特殊な環境が存在しリヴァースマウンテンの時のような逆流する川が存在している。
しかし入口の時と違いこの滝の勢いは激しく一度その滝に乗るとノックアップストリーム並の威力で上空に放り投げられる。
そしてレッドラインを超えそれぞれの海へ荒く着地し元の位置へ戻るというもの。
つまり逆流滝は5つぐらい存在するかもしれない。
そしてその逆流滝の発生源がエニエスロビーのあの大滝というわけである。
これが可能性1。
そして二つ目の可能性がノックアップストリーム。
これがグランドライン終点には多く(頻繁に)存在しこれに乗って他の海へ戻る。
ただしこれだとエニエスロビーとの繋がりが直接的にない事になるから一つの目の可能性が高いと自分は思う。
逆流する川に乗ってグランドラインへ入り、逆流する滝に乗って他の海へ帰る。これが自分が押している最有力の仮説。
そして問題のラフテルの場所である。
・空ならラピュタ
・海ならアトランティス
などと言われているがここはもうちょっと踏み込んで地中というのはどうだろう。
近いのは詳しく知らないから分からないが地球の中心に行くタイプの話。
ここでまたエニエスロビーの大滝が出てくる。
あれの凄まじい勢いでラフテルをグランドライン地下の大空間に浮かせていると思う。
その場所が明るい理由は魚人島と同じ原理。
そしてラフテルへの進入方法はその逆流する滝の流れに反して下降しなければならない。
これはかなり難しい。空にあるよりも難しいし行くにはその一本道しかない。
少しでも道(進入角度やタイミング)を間違えると滝に飲まれて終わりか、運が良くてもその滝の流れに乗ってどこかの海に到着してしまいまた1から冒険スタートになる。
おそらく飛び込む前にゾロが「失敗したら死ぬかまた1からやり直しだな」というような事を結構のん気な感じで言う。
んでウソップが「バカ言ってんじゃねェよ」というような事をちょっと震えながら言う。(両者とも小さなコマで)
ちなみに進入経路は月の光が示すと思う。
Dの一族が月人の可能性があるから月と関連した暗号は面白いかと。
そしてそれを知るにはポーネグリフの解読が必要不可欠。
それなしじゃ死ぬか1からスタート。
ただしそれは1年に一回しか正しい道を示さない。
というのもラフテルは一番最初の仮説でも挙げたようにトキトキの実を食べた時をかける島で1年に1日しか現れないように命令(インプット)されてあるからだと推測しているから。
インプット方法は後々ベガバンクが誰かが教えてくれる。
ただしかなり先の方。(2020年頃)※最近は2020年すら怪しい気がしてきた
本当にトキトキの実説が正しく1年に1日しか姿を現さないのならまだDの一族関係者が誰かそこにいるのでは?(800年経っていてもその中じゃまだ2年ちょっと)
ロジャー海賊団の一年間の謎の失踪理由はそういうことではないだろうか。
つまり一瞬だけウラシマ太郎状態になったのだ。
不可能だと言われた“偉大なる航路”制覇を成し遂げ、ゴールド・ロジャーは“海賊王”と呼ばれる様になる。─その後ロジャー海賊団は謎の失踪───
の解釈はグランドライン制覇を成し遂げ、後々海賊王と呼ばれるようになるが正しいのではないだろうか。
つまり成し遂げた直後に失踪したはず。違うならトキトキの実説は外れかもしれない。
ちなみにエニエスロビーからラフテルへ行けない理由は地球の反対側から行くにはあまりにも遠すぎるから。(途中でどうやっても溺れるか潰れる)
そしてラフテルの場所が地下と思う理由の一つは宇宙に行くよりも地下深くに行く方が遥かに難しいからである。
宇宙はもうエネルが制覇してしまった。
海底は魚人が制覇してるも同然。
空島は既にもう存在している。
そうなると残す未開の地は地中奥深くのみ。
地下と言ってもラフテルの正確な位置はおそらく地上から月までの距離と同じぐらいと思う。
ただしエネルが結構簡単に行けたから現実と同じ38万kmとは思わない。
ラフテルの地下と位置付けれるぐらいの深さ。近いけど遠いという微妙な位置だと推測する。地球の中心じゃ遠すぎる。
強力な水流、地圧、マグマなどがバリアの役割を果たしているからどんな強力な能力者でも単純に行くのは不可能。
これが地下に存在すると思う大きな理由。
ここでQ&A方式で地中の利点を説明してみます。
(2)へつづく。