好きな戦闘BEST10
1巻~60巻の間で好き戦闘BEST10を個人的な好みで決めています。
それではまず10位。
第10位
ルフィ vs ブルーノ 第40巻
"ギア2"が突然出てきた話題作。
だがドアドアの実の特殊な能力や前回の戦いで到底勝てそうになかったCP9を初撃破という事もありランクイン。
程よい戦闘時間も良し。
第9位
ルフィ vs クロコダイル part2 第22巻
クロコダイルとの2回戦目。
水の力を借りて自然系無効化に成功するもスナスナの実の能力を存分に発揮したクロコダイルには敵わず、最後は干乾びきって倒されるという ゴム人間or主人公 ではなかったら即死だっただろう状況で敗北。
途中の"水ルフィ"も必見。
第8位
ゾロ vs Mr.1 第21巻
全身鉄人間との壮絶な死闘。
タコ入道の技の多さや傷一つ付けれず焦るゾロなど今までにない戦いである。
そしてここで初めて"斬鉄"を覚えるゾロ。
"物の呼吸"や落ちてくる石の位置が予め分かったなど今思えば"覇気"っぽい感じの能力である。
ゾロの一刀流居合い"獅子歌歌"から一気に決着が付く場面も必見。
当時ページを飛ばしたのではないかと前のページを何度も見た記憶がある。
しかしお互いの技の多彩さや、程よい戦闘の長さもあって8位。
第7位
黄猿&パシフィスタ vs 4人の超新星 第52巻
黄猿とパシフィスタ vs 大型ルーキーである4人の船長の戦い。
パシフィスタの攻防御力の高さ、黄猿の圧倒的攻撃力など"新世界"直前だけあって今までにない戦いである。
ホーキンスの異様な能力や個性的な三船長の能力も面白い。
第6位
ルフィ vs ルッチ 第42~44巻
ただの能力バトルにならず"六式"を交ぜた戦いはGood。
ギア2や3も加えた初バトルという事もあり面白い戦い。
しかし大ボスという事もあり戦闘時間が長く、何より途中に他のバトルや場面が入り中断したのでその部分はマイナス。
とはいえ大ボス相手らしい決着の付き方が好きなので6位にランクイン。
第5位
エース vs 黒ひげ海賊団 第45~46巻
この戦いは黒ひげとの一騎打ちまでが含まれている。
黒ひげ一味とのスピーディーなやり取りやエースの技の多彩さなど見ていてとても面白い。
第4位
レイリー vs 黄猿 第52~53巻
海楼石、能力の弱点の二つを利用せず、自然系に対抗した始めての戦いである。
サンダルで黄猿の蹴りを止める、刀一本で光速移動を止める、"大将"の顔に傷を付けるなど見所満載。
戦闘時間が短いのが残念だが、覇王色の覇気使いvs海軍最高戦力という今までに無いケタ違いのレベルの戦いということもあり4位。
TOP3に入る前にランクインしなかった三勝負を紹介。
ルフィ vs ベラミー 第25巻
戦闘時間が短すぎるのでランク外。
しかし酔っ払いが1億になったルフィの手配書を見る辺りから一瞬でケリがつくまでの流れはとても良い。
ルフィ vs クロコダイル part1 第20巻
ランクインしてもおかしくなかった勝負。
初の自然系との真っ向勝負で案の定手も足も出ず完敗。
自然系相手にどうやって勝つのかという今後の絶望感や期待感があった好勝負。
そして戦いの最後に自然系対抗策が"海楼石"以外で出てくる初めての話でもある。
ウソップ vs チュウ 第10巻
これもランクインしてもおかしくなかった勝負。
常人でも怪力相手にハンマーで頭を殴り続ければ勝てるという見本を見せた戦いである。
死んだフリから立ち上がる場面、ウソップの海賊としての決意など見所アリ。
ここからTOP3
第3位
サンジ vs クロオビ 第10巻
ワンピースでは珍しい水中戦。(60巻現在で完全な水中戦といえるのはこれのみ)
無謀ともいえる魚人との水中戦や水中ならではの息苦しさなど面白い戦い。
相手を正拳突きで壁を突き抜けるほどぶっ飛ばすクロオビのパワーやサンジの打たれ強さも必見。
というわけで第3位。
第2位
ゾロ vs はっちゃん 第10巻
こちらは本物のタコ人間との戦いである。
ミホークから受けた傷の影響があり万全の状態で戦えないながらも見事に勝利。
途中のハチとゾロの"剣の重み"に対するやり取りも面白く好きである。
ヨサクとジョニーから剣を受け取り"刀狼流し"を決める流れは非常にカッコいい。
そして第1位は……!!
(2)へつづく。